【LUZ#35】フィリピンオオコウモリ(Golden-capped Fruit Bat) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

スービックでの昼ご飯^^

2回に分けます

 

何だか飯の写真しか残っていない・・・

 

ビーフン炒め^^

 

これも美味しかった。。。

 

ここ人気のレストランのようで

気は満席でしたよ^^

みんなで取り分けて^^

お肉も

柔らかくてとろけました^^

**********************************************************

<ここからルソン島の写真>

今回は『フィリピンオオコウモリ(Golden-capped Fruit Bat)』

 

オオコウモリは、新大陸以外?の熱帯亜熱帯地域に広く生息している哺乳類

コウモリというと、小さくひらひら飛ぶイメージですが

オオコウモリは、まるで鳥のように、大きなリズムで風雅に飛びます。

 

植生は、英名の通り果実が中心の植物食のようです。

別名はFlying Fox。。。空飛ぶキツネ^^

 

そんな風に見えますかね?

 

ちなみに今回の同定は

こちらのサイトを参考にしました。。。と言っても、フィリピン(ルソン島)には多くのオオコウモリの種類がいるようなので、混じっていたりしているのかも?しれません。

 

全く知見のない哺乳類なので、間違っていたら教えてください。

 

別種???幼獣???

キツネっぽいですかね???

 

フィリピンの神社では、狛犬が、オオコウモリ。。。なんですよ

 

 

うっそ~~

 

 

コウモリ目オオコウモリ科

学名 Acerodon jubatus

和名 フィリピンオオコウモリ

英名 Golden-capped Fruit Bat

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。