【LUZ#23】クロボシジツグミ(Ashy Ground Thrush) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

同行者のHIROさんとの部屋飲み・・・
 
でかいのはBIG Bottle‼
 
飲みすぎました(;´∀`)
 

**********************************************************

<ここからルソン島の写真>

ブラインドで待っていると・・・気になる鳥が、背後でうろちょろ・・・

 

声もしないので、アカハラヤイロチョウは諦めて

その気になる鳥を狙うためにブラインドをたたみました。

 

いましたよ~

『クロボシジツグミ(Ashy Ground Thrush)』

 

ツグミ=Thrush

ただでも地面にいるイメージのツグミ+Groundですから‼

 

ジツグミ^^

 

地面のツグミ・・・

 

もう、そのネーミングだけでそそります^^

 

こんな素敵地味さ・・・タマリマセン

でも、オレンジ色のジツグミもリベンジしたい‼

 

それにしても。。。やっぱり葉っぱの向こう・・・

ジッとしていてくれたので、何とか回り込めましたが、それでも、こんな写真だけぇ

やっと、お腹の「黒星」が見えましたね^^

 

 

関取には人気の出ない鳥だろうな・・・黒星(クロボシ)

 

スズメ目ツグミ科

学名 Zoothera cinerea

和名 クロボシジツグミ

英名 Ashy Ground Thrush

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。