【Misim#179】ハシナガサザイチメドリ(Long-billed Wren Babbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

集落には家畜や家禽もいます。
 
バリケンもいましたよ~
 

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『ハシナガサザイチメドリ(Long-billed Wren Babbler)』

さて、今回もかなりの特徴的な鳥になります。

上にある名前でイメージ付いたかと思いますが

クチバシに特徴があります。

 

もちろん、今回の旅の目的のターゲットバードの上位の一つ

 

やっと動いているのが見えるという藪の中

なかなかWindowがありません。。。

 

そして、鳴き始めて

少し動きが止まった時に

小さなwindowがありました‼

 

その小さな窓に3人が密着しての撮影が始まりました‼

 

いや~~良い鳥だなぁ~

 

 

スズメ目チメドリ科

学名 Rimator malacoptilus

和名 ハシナガサザイチメドリ

英名 Long-billed Wren Babbler

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。