【Misimi#157】ビルマキヌバネドリ(Ward's Trogon) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 
上はチキンのカレー風味
下はポテトとインゲンのカレー風味
 
 

**********************************************************

<ここからインドのMisimi(インド北東部)の写真>

今回は『ビルマキヌバネドリ(Ward's Trogon)

この旅の目的の鳥。。。このシリーズで何度も書きましたが、それだけ目的の種類が多いのです。

その中でもこのビルマキヌバネドリは秀逸なターゲットバードのひとつでした。

この日のこの出会いは。。。「ようやく」という感じ

 

実は3日前、Misimi Hillsに来た当日に飛び去った後の姿を見ただけ。。。

その後は声はすれども寄って来ず。

 

そんないらいらする中

さすが現地ガイドのRobinさん‼

 

もしゃもしゃの中のつがいの♀を抜きました。。。

正直、最初全く分からず。。。

 

ようやくWindowを見つけてこんな写真まで。

 

朝早いこの時間のジャングルの中。。。これでも合格かな

 

ですが、♂の姿はなかなか拝めない。。。と思ったとき^^

見つけましたよ‼

The抜き‼

前ボケたっぷり・・・(><)

すると・・・ふわっと舞いました。

 

ようやくのようやく

こんな感じで^^捉えました‼

 

♀は相変わらず。。。こんなブッシュの中

ラストに小首をかしげて。。。さようなら~

 

キヌバネドリ目キヌバネドリ科

学名 Harpactes wardi

和名 ビルマキヌバネドリ

英名 Ward's Trogon

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。