【KKC#113】ノドアカヒメアオヒタキ(Tickell’s Blue-Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

こんな感じでさらにご飯も盛り付けて
おかずを載せて、プレートにしてがつがつ^^

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『ノドアカヒメアオヒタキ(Tickell Blue-Flycatcher)』

喉のオレンジ色の入り方からして。。。ノドアカヒメアオヒタキでいいと思いますが


このカットしかなくて・・・


縦と横で

同じ連写を切り方替えただけ~


ベトナムでも見ましたし

比較的見る機会の多い鳥ですが

案外、水場とか、餌場以外では見るのも難しい・・・


この翌日、山の上の方に行きましたが

藪の中のこの子。。。ファインダーにすら入れることが出来ず。。。ということは・・・

実は、「強敵枠」なのかも~






スズメ目ヒタキ科

学名 Cyornis tickelliae

和名 ノドアカヒメアオヒタキ

英名 Tickell's Blue-Flycatcher


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。