【KKC#026】ベニバト(Red Collared Dove) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回は長い学名の鳥

皆さんご存知の通り
学名は鳥類以外でも表記は「ラテン語」

ですので、なかなか耳慣れないので
その意味を字面から推測するのも難儀です。

ですので、たま~~に気になった時に調べています。

で、今回ご紹介のこの子は、ずいぶん長い学名なので調べてみたら

 Streptopelia tranquebarica (ストゥレプトペリア トゥランケバリカ)

属名の「Streptopelia」の意味は「首飾りのあるハト」

種名の「tranquebarica」の意味は「インドの地名のトランケバール」

きっとインドのそこにはさらにいっぱいいるんでしょう^^

**********************************************************

<ここからタイのKKC(Kaeng Krachan)の写真>

今回は『ベニバト(Red Collared Dove)』

ここタイにもたくさんいます^^


日本では南西諸島では比較的見ることが出来る鳥ですが

九州以北では比較的珍鳥枠


そんなハトポッポがあちこちで歩いています^^








ハト目ハト科

学名 Streptopelia tranquebarica

和名 ベニバト

英名 Red Collared Dove


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。