今回は2泊の台湾遠征
この季節、寒いのですが
この標高の高い「大雪山」は人気のスポット
山さんさんが、台湾観光局?経由で
鞍馬山山荘の予約を1か月以上前から依頼していて
予約実行可能の1か月前の連絡で
2泊目の日にちしか取れなかった。。。と
ということで、急きょ、1泊目の手配を・・・こんな山の中そんなに宿があるわけもなく
登る途中にあった宿。。。を手配してもらいました。
そこの部屋の布団と掛布団
2部屋とって、名古屋組と東京組に分かれて就寝ということにしたのですが
私たちの部屋は3人いたのでそれほど感じなかったのですが
名古屋組は寒くて何度も起きたとか・・・
夕食はないので。。。歩いて行けるところに会った村の食堂へ!!
この店しかないので、選択すること出来ません^^;
オープンな屋台風の店。。。ですが、村人たちのキッチンになっているのか?
水餃子はおかわりしましたよ~ 激ウマ^^
ガッツリ食べて2日目に備えます!!
**********************************************************
<ここから台湾の写真>
今回は『シマドリ(Formosan Barwing)』
この子も台湾固有種^^
見たかったシマドリ
縞々模様の翼からこの名がついています。
シマドリの仲間はアジアに広く生息していますが
比較的高地にすむチメドリの仲間
タイ北部で、超遠方の種(このシマドリとは別種 メジロシマドリだった記憶)を撮影しましたが
やっぱりこの翼の模様は独特で素敵です。
桜の花に集まるカンムリチメドリをとっとと離れて
この子を探したくて。。。
うろうろしていたら見つけました!!
すぐにみんなを呼び
全員で撮影できました。
いや~よかった~
スズメ目チメドリ科
学名 Actinodura morrisoniana
和名 シマドリ
英名 Formosan Barwing
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。