【2015Au②#149】キジバンケン(Pheasant Coucal) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

このブリズベン郊外の小高い丘の一帯は、どうやら高級住宅街


私たち(FP,FCさん、松井さん)3人が大きなカメラを三脚で構え+双眼鏡を下げ


そして、きょろきょろ。。。もはや不審者。。。


と思いきや


どうやらたまには鳥屋が来るのかな?


あまり嫌悪感を抱いていない様子。


それどころか、道の突き当たりの大きな門から車が出てきて

我々の傍らに止めて、話しかけてきてくれて^^


。。。To be continued

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^


そのお屋敷周辺をうろうろしながら

目的のGlossy Black-Cuckatooを待ちます。


谷側に池があり、草の奥でよく見えないのですが。。。


池のほとりの枯れ木の上にやや大きな怪獣みたいなフォルムが^^



カッコウの仲間です。

『キジバンケン(Pheasant Coucal)』



肝心な顔に枝が。。。この一以外抜けないのです・・

ライブビューで思い切り拡大して撮影しました。


カッコウ目カッコウ科

学名 Centropus phasianinus

和名 キジバンケン

英名 Pheasant Coucal


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。