【2015Au②#050】ヒヨミツスイ(Striped Honeyeater) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。



壊れた車を日中に撮影しました。


テープの補修は、Bowraに到着して

宿の人が手直ししてくれたんですが。。。


それまでは、ぶらぶらさせながら走ってたと思うと。。。落ちなくてよかった‼


まさに、怖いもの知らずでの運転。。。その代償


カンガルーが小型でよかったし、右隅にぶつかって

体と尾が横に当たった様子も分かりますよね。


運転席の扉が軋んでしまいましたからね~


轢いてしまったカンガルーには申し訳ないのですが

本当にトレーラーが止まらずに引きながら走るということが理解できるというほどの

頻出、飛び出し、右往左往、無秩序横断。。。右に抜けたと思ったら戻ってくる。。。


もう、ほんと、夜の運転は怖いです。


帰りは、その一番飛び出し濃度の高かった地域をほんのり薄暗いうちに通過したかったんですがね。。。


その辺は、明るいうちは鳥を見つけてしまい、結局、暗くなってから通過という羽目になりました~


まさか、このカンガルーたちに呪いをかけられて、帰国時にあんな大変なことが起こることになるとは。。。その件は後日記事にて‼

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^
3日目の朝、Bowraの手前での鳥見です。


いや~~この鳥の名前はピヨ愛好家にはたまらない命名

和名をつけた人のセンスを感じます‼

『ヒヨミツスイ(Striped Honeyeater)』


ちょっとヒヨっぽい???


1CUTしか撮ってなかった~




スズメ目ミツスイ科

学名 Plectorhyncha lanceolata

和名 ヒヨミツスイ

英名 Striped Honeyeater


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。