【2015Au②#004】ホウセキドリ(Spotted Pardalote) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ラミントンの森には素敵な鳥が住んでいます。


ですが、ガイド本に書かれている木道とか

ポイントがよくわからないまま

まずはセンターの周りにエサ台があるのか?と思いうろつきます。


施設の裏に続く狭い道を進むと

聞いたことのない鳥の声が。。。足を止めて待ちます。

**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

今回から2015年11月に行ったオーストラリアの鳥のご紹介を^^


まずは、最初に行ったラミントン国立公園の鳥たちからのご紹介です。


その声の主。。。すごく小さな鳥がちらちら。。。それを見たFCさんが

「Pardalote‼ ホウセキドリ‼」


見たい鳥を図鑑に付箋付けまではして来たのですが

鳥の姿と和名や英名がリンクしていないのです・・・


で、どんな鳥?的にファインダーに入れてみると(^^)


キタ――(゚∀゚)――!!


見たい付箋の付いた鳥の一つ^^のホウセキドリが、やや暗い林の中で光っていました‼


『ホウセキドリ(Spotted Pardalote)』

ホウセキドリの♂♀が登場です。


幸先のいいスタートでした‼


こちらは♂



こちらが♀



♂♀がいるということは‼

・・・つづく


スズメ目ホウセキドリ科

学名 Pardalotus punctatus

和名 ホウセキドリ

英名 Spotted Pardalote


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。