【西パプア2015#116】アカジマバンケン(Lesser Black Coucal) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

ジャミルの家はこんな感じ
ここでホームステイして2泊して鳥見をしたのです。

鳥のガイドでこんな家を建てられる。。。熱帯地方での鳥見ガイドという職は優職なんでしょうね










**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

今回は『アカジマバンケン(Lesser Black Coucal)』


和名のような赤縞。。。は特徴的には見えなかったな~


バンケンの仲間は、バンケン、オオバンケンに続きこのアカジマバンケンえ3種目


どれも、似た感じの鳥ですが^^


このアカジマバンケンはニューギニアの固有種のようです。


英名の「Lesser」にあるように小さなバンケンでした。














カッコウ目カッコウ科

学名 Centropus bernsteini

和名 アカジマバンケン

英名 Lesser Black Coucal


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。