**********************************************************
<ここからニューギニアの野鳥の写真>
今回は『◆タカサゴクロサギ(Black Bittern)』
帰国の途に就く前に
ジャヤプラの空港に向かう途中で草地での鳥見。
草地ならではの鳥を拾ってからジャヤプラからジャカルタへ移動という計画
草地は広大です。
車を降りて辺りを見回すと
灌木のてっぺんにサギが^^
おっほ~
日本的ライファーが増えました^^
こんなに遠くでもったいない出会いですが
出会いは出会い
こうして1種ずつずるっこ日本的ライファーを増やしていくのです。。。
タカサゴクロサギは南方系のサギですが、このところ発見例も増えているようで
一昨年の三宅島でも私たちが渡った時には落鳥してしまっていました。。。
そんなタカサゴクロサギをどうぞ^^
ペリカン目サギ科
学名 Ixobrychus flavicollis
和名 ◆タカサゴクロサギ
英名 Black Bittern
この旅の日本的ライファー追加+3です
種 #490+3=#493種
亜種 #538+3=#541亜種
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。




