【西パプア#73】ヒノマルヒメアオバト(Orange-bellied Fruit Dove) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

今日はワイゲオ島の初日の夜の食事^^
また出たぁ~~バナナフライ・・・(><)

野菜炒め と 揚げ魚のチリソース味




**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

いよいよニンボクランの森に入って行きます。


目的はBOP(Bird Of Paradiseの略)です。

この日は、BOPの中のKing Bird Of Paradise(ヒヨクドリ)とTwelve Wired Bird of Paradise(ジュウニセンフウチョウ)がターゲットです。


トレイルは非常に狭く、人が歩ける木道(といっても丸太の端っこを羽板にして敷かれているだけ)

ですので、足を乗せる部分は平らなんですが、その背面は湾曲していますので

揺れるんです。。。足元が不安定な状態で進むので上を向いて鳥探ししながらだと結構こけそうになるんですよね。


しかも、その羽板は2本敷かれているんです。

その理由は↑の記事の通りです。


そう、悲しい現実で敷かれた木道のおかげで森の中に入れるのですが。。。実は切った木を運ぶためのバイクを押すためのタイヤ用の木道と足側の木道の2本であるわけです。


つまり、自然を壊すための木道を通って、森の奥に入って、そこに生息する鳥を見に行くことになるわけですからね~


複雑な気分なんですよね。。。


違法?過剰?伐採が進むと森の奥にさらに入って行かなくては鳥が見れなくなってしまう未来があると思うと。。。深刻な問題であると言えます。


そんなトレイルで真っ先に出てきたのがこのハトでした!!



今回はそんなトレイルの木の真上に出て来た『ヒノマルヒメアオバト(Orange-bellied Fruit Dove)』


この子は♀かな~お腹がオレンジじゃないしね・・・

お腹のオレンジが日の丸に似ているという和名ですかね?

♂個体だと思います


ハト目ハト科

学名 Ptilinopus iozonus

和名 ヒノマルヒメアオバト

英名 Orange-bellied Fruit Dove


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。