【Au2015①#076】クロアジサシ(Brown Noddy) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

「SEASTAR号」はものすごい高速船でした!!

速い!!



**********************************************************

<ここからオーストラリアの野鳥の写真>

オオアジサシに引き続き、今回は『クロアジサシ(Brown Noddy)』

非常にたくさんいるんです。

ですが、近距離には少なくて。。。

それでも、宮古島ではもう、筆岩には上陸できなくなったので

こんな距離感での撮影は国内では難しくなったと思います。


抱卵している姿も見ることが出来ましたので

そんなシーンも!!















クロアジサシの卵は白いのです!!

こんなに多いクロアジサシの中からヒメクロアジサシを探し出すのは至難の業・・(><)



カモメ目カモメ科

学名 Anous stolidus

和名 クロアジサシ

英名 Brown Noddy


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。