【台湾2015②#08】セグロコゲラ(Grey-capped Pigmy Woodpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

台湾鳥見旅2回目の写真での様子をまだ掲載せずにここまで来てしまいました。

ですので、今日から。。。前回もやったので、面白そうな(内輪ウケ含めて)所をかいつまんで

ということで、まずは関空で!!

たくみみさんとFCさんと搭乗口の待合室で。。。一緒に入れればいいんですが
ACアダプターの競争率が激しくて。。。

FCさんと私&たくみみさんがちょっと離れて。。。
そんな時、目の前の女子が。。。こんなスマホカバーを!!


ふ、フクロウ~~~(〃∇〃)いいな~~  どこで売っているんでしょうか???

**********************************************************

<ここから台湾の野鳥の写真>

さて、2日目の鳥見のスタートです。

今回は、土日のみの弾丸海外鳥見。


ですので、朝の貴重な時間も大事なんです。


暗いうちからホテルを出て

チェックアウトして朝食バイキングも捨て

再度ヤイロチョウの場所へ!!


ですが。。。ここで問題


早く着きすぎて。。。眠い

ついてから仮眠してしまいました・・・


起きたら。。。この子が出迎えてくれた『セグロコゲラ』


それにしても遠い・・・(><)



ここから・・・トリミング






キツツキ目キツツキ科

学名 Picoides canicapillus

和名 セグロコゲラ

英名 Grey-capped Pigmy Woodpecker


※海外出張(^^)の為、ネット環境が揃っていたらコメント返信します。

もちろん、どしどしお書き込みください。


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。