<ここから台湾の野鳥の写真>
今回は『アカハラシキチョウ(White-rumped Shama)』♀
本来は、台湾にはいないアカハラシキチョウ
FCさんも、こんなに居ついているんだと驚いていました。
以前にも書いたかな?
そもそも、台湾では徳を積むために放鳥をするという行為が重んじられているようでして
その放鳥している鳥は、ベニバトやカノコバトが多いようなんです。
ですが、中には、こうした外来の本来台湾にいない鳥も「徳」のために放鳥されて
そして、居ついて、すっかり図鑑に記載される鳥というほどの分布になっているようです。
こうして、巣材を運んでいる所をみると、順調に数を増やしているのではないかと思います。
スズメ目ツグミ科
学名 Copsychus malabaricus
和名 アカハラシキチョウ
英名 White-rumped Shama
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。

