【台湾2015#008】カンムリワシ(Crested Serpent Eagle) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

ここでも、換金できそうですが・・・現地でやろうと思い、スルー

いよいよ搭乗のアナウンス^^

国内線と同じように国際線も期待に向かう通路は殺風景でした。。。夏は暑そうな予感

**********************************************************

<ここから台湾の野鳥の写真>

今回は『カンムリワシ(Crested Serpent Eagle)』

日本でも石垣島・西表島に生息するカンムリワシですが

日本の個体群が別種になる日も近いようで・・・


となるとこの台湾のカンムリワシはしっかり撮影しておかないといけません。


あ。。。日本の子もデジタル写真がないですね~


そんなカンムリワシ。。。こんな曇天で遠い空


こんなんが精一杯ぃ~






タカ目タカ科

学名 Spilornis cheela

和名 カンムリワシ

英名 Crested Serpent Eagle


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。