【Vn#109】ヤマキヌバネドリ(Orange-breasted Trogon) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回は空港に立ち寄ってもらったスーパー

そう、お土産の買い出しです!!




**********************************************************

<ここからベトナムの野鳥の写真>

今回は『ヤマキヌバネドリ(Orange-breasted Trogon)』


「人生初 Trogon」をようやく達成できました~


1つ前の記事のキガシラムクドリの♂が出て来るのを

大きなパンヤノキの板根の所でThangが座ってスマホをいじって情報集め?しています。


ですが、その時


Thangと山さんが突然立ち上がって

Thangが耳に手を当てます。


「Let's go!!」

と言って、かき分けて行かないと進めないトレイルを進みます。

すると、確かに「ポポポポポ・・・」という声


そう、キヌバネドリの声!!


この辺り!!と彼が当りを付けました!!


いました~~~ 今回は彼より先に見つけましたよ~

人生初のTrogonです。


興奮のあまり、前ボケどっさり状態でしたが

シャッターを切りまくってしまいました~


1枚目はどこにいるかわかりますか?


このヤマキヌバネドリは

脚指の2本が前に向いて、残りの指が後ろ向きという変則的な指のつき方をしています。

そう、変対趾足(へんたいしそく)の鳥なんです。

ですので、このキヌバネドリのグループは、キヌバネドリ目キヌバネドリ科に分けられます!!


さて、ひとしきり証拠写真を撮影したので

抜けるところを探します!!





このベトナムの旅の間、目が絶好調でした!!


キヌバネドリ目キヌバネドリ科

学名 Harpactes oreskios

和名 ヤマキヌバネドリ

英名 Orange-breasted Trogon


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。