【Vn#048】ヒタキサンショウクイ(Bar-winged Flycatcher-shrike) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回はCatienの地図。。。

ですが、「現地点」が分からない。。。(^^;)


**********************************************************

<ここからベトナムの野鳥の写真>

さらにCatien国立公園の道を歩きます。

以前にも書きましたが

ジャングルとジャングルの間に人が作った空間が出来るのが

林道であったり、こうした国立公園の道であるわけですが

その空間を利用して餌を探す鳥に

サンショウクイの仲間がいます。


フライキャッチしたり、枝葉の虫をこまめに動いて探したりと

忙しく動く、サンショウクイの仲間は

こうしたロードサイドバーディングで観察する機会が多いです。


今回はそんな中の1種『ヒタキサンショウクイ(Bar-winged Flycatcher-shrike)』


背中の白黒(Pied)の模様を腹打ちで撮影出来なくて。。。

それでも、我慢してみてやってください。





縦トリミング

どうでしょうか???

これがトリミングの限界・・・ヒタキサンショウクイかな~~~でも、過眼線が白く入っているしな~



スズメ目サンショウクイ科

学名 Lalage nigra

和名 ヒタキサンショウクイ

英名 Bar-winged Flycatcher-shrike


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。