【Thai#148】オウチュウ(Black Drongo) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

さて、2015年1月のタイ遠征の鳥の紹介も今回で最終回です。

明日はまとめをやりますが。。。

房総半島付近かな???





日本へは早朝着
急いで家路について
シャワー浴びてスーツに着替えて仕事に行きましたからね~

もう、素晴らしいフットワークです(我ながら)

羽田は便利ですよ!!

バゲッジも無事に受け取って即家路に!!



お土産^^

**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

タイのMae Wong 国立公園への短期遠征の旅の最終回


本当は昨日のカタグロトビが最後に出た鳥だったのですが

昨日は私の誕生日でしたので

誕生日にライファーのご紹介というこうとで順序が入れ替わりです~


スキハシコウの場所でこの子も3ショット撮っていました~


やはり日本で出たら大騒ぎの鳥ですね^^

関東や関西で出たら人が大勢集まるでしょうね~

台湾にもいる鳥ですので

南西諸島等では出やすいのかも知れません。


今回はそんな『オウチュウ(Black Drongo)』を


電線にたくさん止まっていました~


車の中から見た電線どまりの鳥たちは

ツバメ コシアカツバメ オウチュウ ブッポウソウ アオショウビン ベニバト カノコバト スズメ

そうそうたる日本の鳥たちもいましたよ~(珍も含めて)


そんな中でオウチュウは撮影していいました=




スズメ目オウチュウ科

学名 Dicrurus macrocercus

和名 オウチュウ

英名 Black Drongo


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。