**********************************************************
<ここから野鳥の写真>
タイの里の田園での鳥見の続きです。
スキハシコウを見て気をよくした私
まだ日が高いし
あわよくば、日本的珍鳥にもお目に書かれれば。。。
生息状況とこの田園地域という組み合わせで
オオバンケン、バンケン、ツルクイナ、カタグロトビ、マダラチュウヒ、カラフトワシなどに期待しつつ車を走らせます。
もちろん、そこそこのスピードで走る車から探し出すので結構大変
ツルクイナに見えてしまう切り株など。。。
車を止めては確認を繰り返して。。。
するとFCさんが!!
「Stop!! Stop!!」
きた======
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
車をバックさせて
車道から田園の農道に突っ込んでもらいました~
もう、まずは手持ちで ダッシュ三 (/ ^^)/
しばらくそれで撮影して三脚を出して再度撮影
今回はそんな『カタグロトビ(Black-winged Kite)』
もちろん、日本的珍鳥
ライファーです。
#480種になりました~
数年前、沖縄県でしばらく居ついた時に行けず。。。
ですが、ここで本場で出会えて、OKOKなのです~
実際の撮影時の大きさはこんな・・・500mm×7Dです
トリミング
ホバリングするトビ^^
ハイちゅうと同等のかっこよさ
止まった木も高くて遠い。。。
日本的ライファーなのです^^
1カウントUPです。
#479+1=#480種
#528+1=#529亜種
になりました~
タカ目タカ科
学名 Elanus caeruleus
和名 カタグロトビ
英名 Black-winged Kite
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。

