【Auの鳥No.134】モリショウビン(Forest Kingfisher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

さて、チキン。。。
真ん丸1羽の素揚げ???っぽい
非常に味の薄い
鶏肉の味も薄い
そんな丸揚げが2羽も。。。でかいし

それを4人で必死に食べることになります!!

ビールで
ワインで
流し込みながら。。。



**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:East Point Resorve)の鳥のご紹介です。

HIROさんもRainbow Pittaのリベンジも完了

朝のEast Point Resorveの探鳥を終え

ケアンズに向けてのフライトのために空港に向かいます。


で、その移動中

FCさんがモリショウビンを発見


車を路肩に止めてもらって

撮影でしたが。。。

この撮影時に

トカゲの姿を見つけて必死に追っていたFCさんがいたことは秘密です。



人工物に止まっていました。。。

ブッポウソウ目カワセミ科

学名 Todiramphus macleayii

和名 モリショウビン

英名 Forest Kingfisher


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。


今回はそんな『モリショウビン(Forest Kingfisher)』