【A105】オーストラリアオニサンショウクイ(Black-faced Cuckooshrike) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

宿のある街 Katherine → 鳥見ポイントのVictoria Riverへの移動中の車内

この左右に広がる乾燥したサバンナ。。。

ガンガン日が当たり
ガンガン乾燥

ですので、この枯草
一度火が付くと大変なことになるのが分かります。

外気は40度Over



**********************************************************

<ここから野鳥の写真>

引き続きオーストラリア(ダーウィン:Victoria River)の鳥のご紹介です。

今回は『オーストラリアオニサンショウクイ(Black-faced Cuckooshrike)』


この鳥はオーストラリアと名前に着くにもかかわらず、固有種ではないんです。

英名の方が、姿に合っていますね^^


あまりに暑いこの地

気温は40度を優に超える上にど乾燥

ガソリンスタンドで日中の給油が出来んくなるほどなんだとか。。。


だからなのか?

すごく口を開けて

は~は~~は~~暑そうです。








スズメ目サンショウクイ科

学名 Coracina novaehollandiae

和名 オーストラリアオニサンショウクイ

英名 Black-faced Cuckooshrike


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。