いよいよJetStarに搭乗です。
座席は、最初予約していたのですが
山さん、HIROさん、私で、一つとばしくらいで並んで入れ替えてくれましたが
途中に人が入ってきて、うまくいきませんでしたが
それでも近くで話が出来る距離で座ることが出来ました。
今回の機体は新しい様で
こんなタッチパネル式の画面がでしたよ~
携帯などの端末の充電も可能です。
**********************************************************
<ここから野鳥の写真>
オーストラリア(ダーウィン)の鳥のご紹介です。
この時、マングローブの林に分け入りたかったのですが
かなり危険な1本橋を渡って行かなくてはいけなくて
浜際での探鳥で昨日のキバラメジロなどを狙いました。
そのうちの1種が今回の『ノドジロムジミツスイ(Rufous-banded Honeyeater)』
マングローブ林に生息するミツスイの登場です。
胸の色が茶色で小洒落ています。
案外動きが早くて、狭い窪地で待っていたので
結構振り回されてしまいましたが、何とかGET
英名は、先に書いた胸の色
和名は、その胸の模様から浮き出てくる喉の白さ
それぞれそんな感じで名づけられていますね^^
スズメ目ミツスイ科
学名 Conopophila albogularis
和名 ノドジロムジミツスイ
英名 Rufous-banded Honeyeater
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。
