【MASの鳥No.31】アオバネコノハドリ(Blue-winged) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

まだ仄かに暗い時間にPantiForestに到着しました。


Conがガマグチヨカタの声を拾いながら懸命に引っ張り出そうとしましたが

ノーレスポンス


で、あっという間に日の出


何だか取り残されたように佇む人々。。。



レンズの展示会のようですね・・・

************************************************************

<ここからマレーシアの写真>

今回は「アオバネコノハドリ(Blue-winged) 」


学名を声に出して家人の前で読まないように!!

ご注意を!!

こちんちねんしす!!


コノハドリという名前

英名もLeafbirdですから葉っぱ鳥


体色はまんま葉っぱの様ですよね~


この黒マスク


私、今までコノハドリは

キビタイコノハドリとパラワンコノハドリしか見たこのがなくて

その両種とも、顔は黒マスクではないので

こんな黒マスクを見れてなんだかうれしいと森の中で感じたんです。


私、このコノハドリの色合いがとっても好きなんですよね~


やっぱりカクレンボ好き



まんま木の葉の様な色合いでしょう~ 同化の術!!


 

スズメ目コノハドリ科

学名 Chloropsis cochinchiinensis

和名 アオバネコノハドリ

英名 Blue-winged Leafbird

************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。