【パラワンの鳥NO118】☆フィリピンオナガバト(Philippine Cuckoo-Dove) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回はトゥクトゥクの椅子側


こんな感じで、在来線の電車の向かい合わせの椅子の

狭い版


かなり窮屈だと思います。


乗っていませんので分かりませんが。。。


どんな乗り心地なんだろうか?

バイクは新品ですね^^



************************************************************

<ここからフィリピンの写真>

鳥見最終日のSabangのRoadsideでの鳥見の続きです。


今回は「☆フィリピンオナガバト(Philippine Cuckoo-Dove)」

フィリピンの固有種です。

英名のCuckoo-Dove   味の素の「クックドゥー」とは違います。。。念のため

仕切り直しで、Cuckoo-Doveというように、鳴き声に特徴があります。

「クックドゥー クックドゥー」と鳴いていました(記憶)


しかもこの鳥、日本の鳥として、要検討種ですが記録があるのです。

ということで、ライファーカウント^^


オナガバトというのですが、ですので少し尾が長い感じがしました。

小顔でスタイルのいいハトでしたよ~


このハトもFCさんがBramにオファーしていて、しっかり出すところがBramのすごさ

本当に感心します^^


ですが・・・遠かった。。。逆光の曇り空抜け。。。撮影には不向きでしたが。。。


それでも、ようやくの出会い。







トリミング


クックドゥー♪クックドゥー♪


※日本的ライファーカウント
これで、パラワン島で+9です!!


(台湾終わったところのカウント#440種+外来種9種+要検討種14種  +9=#472種  亜種込みで521亜種になりました)


オウチュウカッコウ ミドリカラスモドキ ズグロヤイロチョウ モリツバメ 

キタタキ クロアゴヒメアオバト ミツユビカワセミ シロハラアナツバメ

フィリピンオナガバト +9です。


************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。