遅い春 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回は春遅い山の花


カタクリ


{CE9BE344-218D-4FF3-8EF6-0A92DCF6A297:01}
エンレイソウ
{E8C38A5B-A9CE-431D-AB66-3419619741BA:01}

************************************************************

<ここから自然の写真>

今回で最終回の「ライチョウ」

(次回からは、立山のほかの鳥)


今回は、全部で7名で立山室堂に向かいました。

あらかじめ、短いレンズでOKと伝えていましたが。。。


他のライチョウ撮影の人の中には

800mmとかを担いで来られていた方もいらっしゃいました。


雪の中、ご苦労様です。


この季節のライチョウは、人が来ない数ヵ月後なので

ほとんど人を怖がらずマイペースにしています。


そんなライチョウを空抜け(バック)で撮影~

雪にはいつくばって撮影しましたよ~


そうそう、ちなみに、この4月中旬(4/19)の雪は陽光にあたって柔らかくシャーベット状態

さらに、ハイマツの上に積もった雪が歩くと抜けるんです!!


ですので、カンジキを履くことをお勧めします。


当然、UV対策と雪目対策も必須ですよ~




一番のお気に入り(^^)


************************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。