【台湾44】★キンバネホイビイ(White-whiskered Laughingthr) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

前記事のロッジは、大雪山の警察署の先の左にあるビジターセンターで受付してロッジの鍵と食事券を受け取ります。


そのフロントにこんな新聞記事が!!





聞くと「このロッジの先の○○というポイントにこの子が出ますよ」

「朝6時からかな・・・」


なんて感じ^^


もう、うっきうきで、ナイトウォッチングで、そこまで行って

真夜中の現場確認しちゃいましたよ~~~

************************************************************

<ここから台湾の野鳥の写真>

今回は「キンバネホイビイ(White-whiskered Laughingthr)」

この子も台湾固有種^^ ★マーク

チメドリの1種です。


以前掲載した固有種★ヤブドリも比較的見やすい個体がいましたが

このキンバネホイビイもこうして比較的人慣れしている個体もいるんです。


ここは観光地ですから

餌をもらえることを知っている個体もいるんですね。


かくれんぼ好きなチメドリが多い中でこの子は異形でした~


どのくらい慣れていたのか?

是非写真をご覧ください。


それにしても、チメドリが人馴れするんだ~~~って驚き










カメラにも興味津々。。。私の500mmすっかり興味の対象に

試しにFCさんが手に餌を乗せたら。。。本当に来ましたよ!!

ね!! すごいでしょう~ この慣れっぷり


************************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。