実は、写真を撮り忘れましたが、このロッジは国立公園の中にあります。
つまり、国立公園のゲートを通過しなくてはならないのです。
そこで、国立公園に入る入場料を払って。。。
(ちなみに、車も1人とカウントしますので、我々4人+1台の車で5人分の入場料をペイして入場)
ですが、17時に入場ゲートが閉まります
我々が、サンケイを思う存分撮影して、ロッジに向かったのですが
ここを通過したのが。。。15分のほど過ぎていて。。。
偶然、詰め所の灯りがついていたので
FCさんとOさんが交渉して、入場料を払って通過を許されました^^
危なかった~~~
何とかゲート通過!!
************************************************************
<ここから台湾の野鳥の写真>
今回は「ホシガラス(Spotted Nutcracker)」
日本と別亜種扱いなのか?
勉強不足で分かりませんが。。。
見る限り
背中の色・お腹の色が茶色なので
違う鳥に感じます。
でも、色合いは違いましたが
この仕草や行動は全く同じに感じました。
声も同じくだみ声「が~~~♪」
背中もお腹も茶色でしょう
この上目遣いも日本のホシガラスに似ています。
てけてけ
頭でっかっちなところも似ています
この角度は違いが良く分かるでしょう~
************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。