2つのちょっとお知らせ
1 明日から雪の山に行ってきます。
2 明日から2回更新を 台湾の鳥 タイの鳥 の順番で更新します。
そうそう、それと。。。日曜日の「NHKのダーウィンが来た」の今度の日曜は「ハチクマvsスズメバチ」ですよ~~~必見!!
************************************************************
<ここから自然の写真>
今回は「サバンナシトド」
この撮影が3月上旬
1ヶ月ちょっと前に惨敗を喫してしまった相手でしたが。。。
竜馬さんに四国の帰りに車中泊で臨んでもらいまして
朝一番に三脚出して
このあたりに出るんですよね~
っていう場所に
いきなり!!
登場~~~
この1STショットをものに出来たので気が楽で^^
その後も何度かでましたが、余裕を持って対処を出来ましたよ~
コジュリン オオジュリン ホオアカ (コホオアカもいるとか行っていた人も。。。私は見ていませんが。。。)が混在しているので、群れでわわわっと来るとどれがどれか分からなくなって。。。
そんな賑やかに度々登場してくれたサバンナシトドを冷静に双眼鏡で確認しながら撮影機会を何度も得ることが出来ました。
これもライファーです。
タイの鳥もカウントに入れて、この子までのライファーカウントが457種目(外来移入種・要検討種も込みで) 亜種も加えると505亜種になります!!)
サバンナシトドの別名がクサチヒメドリ(草地姫鳥)。。。
こっちの名前の方がかわいくって素敵!!
1stショットがこれ!!
ホオアカに怒っていました
The保護色
手前に一本葉っぱが・・・残念
すっぴん
水浴びしたのか、ややぼさぼさでしたが、ようやくスッピンで撮影できました^^
※実は、これにて国内鳥撮り在庫が乾絶しました・・・(4/1現在)
ということで、明日からはタイと台湾の二本立てで交互に2回更新で掲載していきますね~
在庫が出来たら国内もはさみながら3回更新していきます。
信州の春や三番瀬や大阪城、もしかしたら新たな珍鳥などなどこのブログ更新時にはきっと少しはたまっているはずなんですがね~
************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。