先週の日曜日、朝一の枠で映画を見に行きました。
娘と!!
実は、土曜に見に行こうとしたら
すごい人気で、待ち時間というか、満席で出直さないといけない様子という情報。。。
ということで、日曜の朝の勝負に^^
8時にはシネマズに行って、娘が好きな「中ほどの通路側」を確保
ですが、やはり、1回目が始まる前にすでに2回目の受付も混雑しているような感じのアナウンスが流れていました・・・
そんな人気の映画「アナと雪の女王」を見てきたんです。
皆さんもご存知のDisneyの映画
ですが、お姫様ストーリーの王道と思ってみていたのですが
全く違いました!!
ストーリーはネタばれになるので控えますが。。。
とにかく、ヒロイン2名の「封じ込め(られ)た感情の開放」と「真実の愛」をうまく表現されていて、いつの間にか引き込まれていました。
きっと、子どもは「アナ」に、大人は「女王(エルサ)」に感情移入してみることが出来る仕立てになっているように感じます。
もちろん、映像美は秀逸 冬の美しさ、厳しさを表現しています。
生き生きとした登場人物の動き
エルサの歩き方が、自信のある時とない時でしなやかさや華麗さに変kがあるように感じましたし
なんといっても、表情がすばらしい
また、サブで出てくる雪だるまのオラフがまた素晴らしいんです。
是非、ご覧になって確認してみてください。
それと、声優陣も素晴らしく^^
そして、世界25カ国の女王役の歌「Let It Go 」を繋いだMVで、日本語版の松たかが高評価で、賛美の声が世界中から集まっているのですが。。。実際に大画面で、映像を見ながら、感情移入して見たら
「鳥肌」が・・・
※参考(Disney公式?YOUTUBE⇒25か国語バージョン )
※参考(Disney公式?YOUTUBE⇒松たか子日本語バージョン )
そして、「アナ」役の神田沙也加の歌も素晴らしいんです。
ほんとに、秀逸のミュージカル映画を見たという感想です。
※参考(Disney公式?YOUTUBE⇒楽曲「生まれて初めて」 )
是非、ご覧になられて損はないアニメだと思いますよ~
混んでいますが・・・
Disneyの回し者fpbirdでした~
************************************************************
<ここから自然の写真>
今回も「銚子のカモメ」
さて、大型カモメが前回までで比較識別が出来るようになった皆様!!
ここで、シャッフルTIMEです。
まあ、頭が混乱しないようにご案内できるように心がけますが・・・
で、本題です。
大型カモメの③に似たカモメが何種類かいます。
今回はその中でも比較的識別が簡単と言われている「大まかな」分類で『ホイグリン系』と言われている個体をご紹介です。
↑にある表にその特徴を加えます。
脚の色です。
こんな感じで⑤として③の下に加えました。
基本4種の脚の色はピンク(肉色という表現をする場合もあります)
⑤のホイグリン系は、脚が黄色いのですが、実際は数種に分かれます。
ですが、今回は、現地でたくさんいるカモメの中から探し出すポイントとして
他の4種とは違ったカモメを自力で「見つけた~~」と喜べるための識別ということで
大枠でホイグリン系とさせていただきました。
(実際は、脚の黄色い中でも背中の色が、濃いだ薄いだで純粋種か交雑種なのか?と識別するポイントなのですがね・・・)
ですのでセグロカモメとの交雑種とされている「タイミルセグロカモメ」と「ホイグリンカモメ」を今回は一括りにしています。
まあ、銚子のカモメがこの5種類だったら、脚を見るだけでいいんですが、残念ながら脚の黄色いカモメは、中型カモメの「ウミネコ」「カモメ」も黄色いのでややこしいのが現実です。
それでも、大きさという決定的な違いがあるので、その2種と混同することはないのかな~と思いますが、目立ちにくいのは確かかな^^;
⑤ホイグリン系
ちょっと夕刻で色が変で。。。申し訳ございません
奥のピンクの脚が見えますか?
セグロカモメ始め大型カモメ4種はみんなピンク色ですから、見分けしやすいですかね?
************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。


