山頂の朝は冷え込みましたよ~
今年の冬、日本も寒いですが、どうもタイも寒いようです。
朝の日の出後だというのに観光客が押し寄せます。
なんと!! 観光客の目的は、景色や最高峰を楽しむとかではなくて。。。
この氷と霜柱
実は、FCさんも私も
森林管理官?らしきオヤジに「hja phf rspgywubot uoercgwocg wp u!!」と何を言われているかわかりませんでしたが、叱られました!!
きっと「氷を踏むな!! 霜柱を壊すな!!」ということだったのでしょう~
タイの人にとっては、天然にできる氷や霜柱は、「観光目的」になるんですね~
だから、森林管理官にとっては「観光資源」。。。ごめんなさい
信州人には全く珍しくもなく、でも、目の前に霜柱があると、大人になってもつい踏んじゃいたくなるんですよね~m(_ _)m
***************************************************************
<ここからタイの野鳥の写真>
今回は「ノドアカミヤマテッケイ(Rufous-throated Partridge)」
キジ目キジ科の鳥
そう、コジュケイに近い仲間です^^
朝、ドイインタノンの山頂付近であちこちで鳴き声が聞こえました。
あんなに絶叫系じゃないですがね~
暗い林床でじっとしていて
なかなか手ごわかったです~
そろりそろりと出てきてくれましたが。。。動きのある写真は全滅~
ストロボ撮影をしたあとは、動かない時には、やはりミラーを上げて^^
ライブビューのレリーズ撮影で、なんとかSS上がらない状況を克服させましたよ~
今回はFCさんより先にガイドが見つけました。。。初めのうち動かないからなかなかわかりにくかったですよ~
ここでしばらく動かなかったです・・・
じ~~~
じ~~~~~~っ
じ~~~~~~~~~~~~~っ
動いた!!
あ~~~変な柱が。。。邪魔
よかった~踵を返してくれました~
トリミング^^
縦で^^


