今回は珍鳥「きくらげさぎ」・・・ちゃう!!
キクラゲ栽培に関する出資に対しての出資法違反に関するニュースのコピペ
読売新聞 1月29日(水)9時2分配信
福岡市の農業コンサルタント会社が、キクラゲの栽培事業に出資すると高配当が得られるとうたって多額の金を集めたとして、愛媛県警などが、出資法違反(預かり金の禁止)容疑で捜査していることがわかった。
県警は、全国の数千人から少なくとも15億円を集めたとみている。同社は2012年夏頃から資金を募り始めたが、13年春頃から配当が滞るようになり、出資者が各地の消費生活センターに通報するなどトラブルとなっている。
捜査関係者や被害を調査している弁護士らによると、同社は12年6月に設立。宮崎市内などの農業用ハウスでキクラゲやタモギタケを栽培する事業に1口15万~100万円を払って会員になると、売り上げから1か月当たり1万~7万5000円の配当が5年間分配されるという内容で出資を募っていた。また、別の出資者を勧誘するごとに2万~7万円の紹介料を得られるとしていた。
あああ~
キノコフリークとしては、こうした出資の話が自分に来なくてよかったな~と感じています。。。本気で出資したかも・・・なんてFPらしからぬ警戒心欠如はないと思いますが
興味を持ってしまったでしょうね~
ですが、キノコの栽培でそんなにもうかると思わせるなんて・・・
もうきっと、デフォルトしているんでしょうね~こんなファンド
***************************************************************
<ここから自然の写真>
今回は「ホオジロガモ」
ホオジロガモ。。。漢字で書けば「頬白鴨」
ほっぺが白い鴨ですよね~
小鳥のホオジロは名前ほど頬が真っ白ではないですが
このホオジロガモは♂はかなり白のチークは派手目に入っています^^
羽も白く、頬も白い、でも背中と頭が黒い光沢色。。。そう、光が当たると撮影が一番難儀な部類の鳥なのだ=
♀はやや地味すぎですが・・・
♀
♂ 記事の中にあったように光が当たるとこうしてハレーションします(言い訳その1)
もちろん海ですから波がありますので、全身見える瞬間にシャッター押さないといけませんが・・・
(言い訳その2)
♀はやや撮影しやすいカラー
曇天でもやはり難儀。。。理由は雪が降ってきて。。。ピンが持っていかれるんです
(言い訳その3)
あ。。。また波が。。。(言い訳その4)
この寄り添った感じでOKとしておきましょう^^
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。