※昨日はお騒がせいたしました。
今日は無事に大阪に到着しております。
では、本題。
業界の地図。。。そう、いわゆるシェアであったり、時価総額等をもとに描かれますよね。
例えば、保険業界は
東京海上ホールディングス NKSJホールディングス MS&ADホールディングス の3大損保系の保険グループ(もちろん生保もグループにあります)
日本生命 明治安田生命 住友生命 第一生命 の4強生保 他5社の日本の生保会社9社で全体の60%のシェア その他は損保系生保 外資系生保 ネット系生保 があります。
ほかの業界ではビールの変遷は見どころが多いですよね。
みなさんはこんな言葉をご存知?ご記憶がありますでしょうか?
「キリン サッポロ 水 アサヒ」
当時「ミュンヘン 札幌 ミルウォーキー」という冬季オリンピックをもじってこんな言われ方をしていたそうです。
おそらく昭和40年台の話だと思います。
今を思えば、私が大学2年のころ(昭和62年だったかな?)
このビール業界に大きな目玉の台風が業界を吹っ飛ばす商品が生まれました。
それが、「アサヒ スーパードライ」
この伝説のビール(もちろん今でもシェアNO1のビール)の出現によって
そんな言われ方をしていた、「アサヒ」の大逆襲が始まります。
当時、ドライ戦争を巻き起こしたことは、皆様も記憶にあるのではないでしょうか?
大型の定番ヒット商品を掲げて、業界の再編が急ピッチで進みました。
そして、1987年のアサヒスーパードライの発売から約四半世紀
飲料業界としての時価総額上
ついに、アサヒグループホールディングスがキリンホールディングスを抜いたのです。
ロイター 1月31日(金)16時11分配信
[東京 31日 ロイター] - アサヒグループホールディングス<2502.T>の時価総額が31日終値ベースで、キリンホールディングス<2503.T>を上回った。市場筋によると、1949年10月の上場以来初めて。
31日の時価総額は、アサヒが1兆3603億円、キリンが1兆3567億円だった。終値は、アサヒが前日比37円高の2813円、キリンが同6円安の1406円。
2013年のビール類(ビール、発泡酒、新ジャンル)のシェアは、アサヒが37.6%、キリンが34.8%となり、4年連続でアサヒがシェアトップを堅持。飲料でも、2011年にアサヒ飲料がキリンビバレッジを逆転し国内シェア4位に浮上。12年にはカルピスを買収したことで、一気に業界3位となるなど、勢いを付けている。
四半世紀にわたってのシェアの大逆転
「キリン サッポロ 水 アサヒ」と揶揄された時代、そんな言葉も忸怩たる思いを抱きながらも発奮材料になり、バネとなって飛躍したのではないでしょうかね。
大学生当時、そんなことになるなんてこれっぽっちも思いもよりませんでした。
もちろん、自分のレーダーや社会の構造など仕組みも理解していないころですから当然なのですが
こと、これほどの大逆転を演じてた業界は他にはないのではないでしょうか?
近年では、他に、TV朝日の視聴率NO1など、やはり業界に風を吹かせる会社が出てきています。
こと、保険業界では、ネット生命 ネット損保という新しい風が吹いていますが
初速はよくとも、やや軟調に変わりつつ。。。という報道が増えてきています。
どうも、今風のネット販売。。。こと生保に関しては、なじみきれない業界のように思えることと
我々のようなプランナーの役割が大きな位置になる業界であると自負しています。
俯瞰して見て・観て・診ることを第3者が介在して初めて進むこの領域
色んな士業の方々、先生、コンサル、FPの輪をお客様に提供していきたいともう
私の中での基軸は、『移り変わり』なく不変で進めていきたいです。
もちろん、知識や税制などは、可変・進化させていきますよ=
***************************************************************
<ここから自然の写真>
今回も「タヌキ」
農家の庭先の犬の声が聞こえてきました。
そうしたらまた歩みを止めて
今度はすくんだようにかがみこみました。
その姿がお餅のように
まん丸もっちもちのふわっふわ
そんな姿を撮影していたら
そこに佐川急便の配送車が止まって
土手の工事現場に何やら荷物を。。。荷台を開けた途端に
犬におびえてすくんでいたタヌ吉が一気に走り去りました====3
犬???
怖いな=
どこにいるんだ?犬は????
え・・・でかいトラックが止まったぞ!!
やばいよやばいよ=
この後、一気に走り去りました~
***************************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。