ある労務コンサルの方と話をしました。
大人の会話を子どもは聞いているよね~
という話。
飲んでいる席での話ですので、家族や子育ての話に展開していまして。。。
ですが、結局、そこから仕事の話になっていきました。
それと同じことが、上司の会話を部下はよく聞いている。。という話に発展
ぐうたらに話をしていると、部下もそうなって行く傾向
ハキハキ話していると、部下もそうなる傾向に
皆様もご存じのとおり、「学ぶ」は「まねぶ(真似る)」から発展した言葉だといわれていますよね
ここには二つの見方があるんだそうです。
まずは、そういう状況になっているのであれば、上司としての自分の日常を顧みる必要がある。
もう一つは、上司がしっかりしているにもかかわらず、そこを「真似れない」=学習能力不足を懸念しなくてはならない。。。という判断もできるんだとか。
う~~~ん、それを我が子に当てはめてみると。。。反省。。。ですね。。。私
***********************************************************
<ここから自然の写真>
「ハヤブサ」
またまた数歩寄ってみました~
そうしたら。。。
いきなり ギロ!!
ですが、この個体。。。堂々として人なんてどこ吹く風。。。なんです。
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。
***********************************************************



