今朝、十日戎の恒例行事、福男が決まりました。
見学に行きたかったのですが
始発で行ってギリギリ。
もう少し近い所で宿を取ればよかったな~
ですが、昨夜
その西宮神社に行きました~
福笹を買うため、屋台賑わう境内を福男が走るコースに沿って歩いてきましたよ。

たくさんの巫女さんの中から福女と感じる方から福笹を買うということのようでした。


これだけの屋台が出ている神社は初めて
私たちは5時台に行ったので
まだ空いていましたが
どうやら7時過ぎに行くと一寸ずりなんだとか。
福笹を自宅に置いでからでないと
不浄なことはしてはならないというので
同行者の自宅に置いて
新年会へと移行しました。
西宮駅からの帰りも
電車の中には福笹持った方がたくさんいました。
関西の商売繁盛の願いの賑やかさはとても楽しく目に映りましたよ。
色んな文化を楽しむ機会に恵まれて出張は仕事以外にも有意義です。

