ご訪問ありがとうございます

私は子宮や卵巣に異常がないのに生理痛が重い「機能性月経困難症」で、

30代後半から生活に支障が出るようになり治療を始めました 自己紹介はコチラ

 

金曜の夕方、

左足ふくらはぎの違和感を感じました。

痛いような、締め付けられような、

常に触られているような…

左足指先からふくらはぎにかけて、

少ししびれている感じもあります。

こむら返りのビリビリする感じ。

 

主治医から、
ふくらはぎの症状が出たら飛んで来てね
と何度も言われていたので、
これは受診した方がよいのか?
と思ったのですが、
この程度で行っていいのか、
様子を見てもいいのかなと思って、
土日様子を見て治らなかったら、
月曜に受診しよう と思ったのですが、
やはり不安で、病院に問い合わせたら、
今日来れれば来てください」と言われ
自分で車を運転して病院へ行きました。
 
医師がタイツの上から
ふくらはぎを強めに握って痛むか確認
 側面の親指が当たっている所が痛いです
「それはちょっと違うかも」
 
足の指全部を上に反らせて(曲げて)
ふくらはぎが痛むか? 痛くないです
こういう状態
 
血栓症ではなさそうという感じでしたが、
念のため、血液検査をしました。
 
結果は2日後の午前中に分かるそうで、
もし変な値が出ていた連絡が来て、
循環器専門の病院に紹介状をもらいに行き、
その病院で詳しく検査を受けて
ヤーズフレックスの服薬も中止。
 
異常なしの場合は連絡はなしで、
そのまま服薬を継続し、
最後のシートの服薬が終わる前に受診
 
今日、明日は服薬してOK。
1日、2日飲んだところで
影響はないでしょとの事。
 
前回の受診後から
気になっている事があったので伺いました。
 
●39日目で出血したのは短いのか?
 → 平均43日なので問題ない
 
●出血が8日間続いたのは大丈夫なのか? 
 → 問題なし
 
●ピルを服用しても、PMSや生理痛のような
痛みがあるのは薬が合ってないのか?
 → 服用開始して1、2か月や数か月くらいでは
   体は変わらないので、
   服薬を続けていくうちに軽くなっていく
 
●血栓症が心配なので、ミニピル(黄体ホルモンのみ)等、
他の薬、方法に変更した方がよいか?
 → では、今回血栓症でなかったら、
   処方している分はヤーズフレックスを飲み切って、
   その後他の薬に変えましょう
※薬の名前はおっしゃっていませんでしたが、
電子カルテに「Dinagest」と入力されていました。
ディナゲストっていう薬? 
 
●ピルを服用すると性欲減退するものなのか?
 → ホルモンの薬なので影響はある ※個人差あり
 
以上。
 
その後、採血をして終了。
 
本日の診療費 1250円
 
明細に記載してある「Dダイマー」という値が高いと
血栓症かが起こている可能性があるようです。
 
「月曜の朝、結果が分かるので携帯を見てね」
と言われたけど、朝の時点て連絡はなく
勤務時間になってしいまい、
職場は個人携帯は持ち込み禁止なので
上司に断って仕事場に持ち込みました。
 
万が一、血栓症になっていて
循環器の病院へ行くことになった時に備えて
現金を多めに用意しました。
 
 
その後、日中連絡がなかったので

血栓症ではなかった

と判断しました。

 
前回別の薬で相談した時
カルテに記載された
「ディナゲスト」のことを調べたら
関連キーワードに「老化」と出できて
気になってサイトを見たら
副作用で白髪が増えたり、
肌がたるんだりする事があるようです。
老化は嫌だ…
他の方法を探してみようかな。
 
最後まで読んで下さり
ありがとうございました。