2019年3月開催のCFPエントリー研修受講の感想 | FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

2019年3月開催のCFPエントリー研修受講の感想

皆さん、おはようございます。
FP754です。

このブログのメインテーマであるCFP試験。
次回の2019年度第1回試験に向けて、新たにCFP試験対策をスタートしています。 

日曜日は企画ものです。
本日は、直近の2019年3月開催のCFPエントリー研修受講の感想です。

 


【CFPエントリー研修】

 

先週に続いて、CFPエントリー研修について更新します。
3月3日、10日の2週に渡って、昨年11月に実施された2018度第2回試験の全課目合格者が受講するCFPエントリー研修が開催され、早速、受講された方から感想をいただきましたので、改めてご紹介させていただきます。

【受講の感想】


 ■  勉強になりました

おはようございます。
CFPエントリー研修、3日に受講いたしました。
最初は、あまり…期待もしてませんでしたが、受講後は、勉強になることも多く、行って良かったです。

FPとしての倫理をディスカッションしたり、実際のロープレは、メンターの先生の実演も見られて、新しい発見がありました。

今回のロープレテーマは、「DINKSの住宅購入」と「退職金運用で株を買いたい」というような内容でした。

ロープレをしてみて、テーマに相談内容を持ってきがちでしたが、実はその裏側にある相談者の背景や考えにも寄り添わないと…と痛感しました。

もう一回受けたいですが、一回しかないのが、逆に残念な気持ちになりました。

あつひや

 

 

【最後にひとこと】


私がこれまで伺っている限りでは、受講されたほぼ全員の方がエントリー研修はとても有益だったという感想を述べられています。
今回いただいだ受講の感想でも、まさにそのような感じですね。
特に実務経験のない方にとって、相談業務のロープレなどは初めての経験ですし、かなり緊張しつつも、貴重な体験だったという気持ちの表れなのではないかなと思います。
受講された皆さん、どうもお疲れ様でした。
 

引き続き、受講の感想を募集していますので、宜しくお願いします。