今月開催されたCFPエントリー研修の感想募集 | FP754のCFP試験&1級FP試験独学合格対策ブログ

今月開催されたCFPエントリー研修の感想募集

皆さん、おはようございます。
FP754です。

このブログのメインテーマでありますCFP試験。
次回月試験に向けて、新たにCFP試験対策をスタートしています。

日曜日は企画ものです。
本日は、
昨年11月試験合格者受講のCFPエントリー研修についてです。



【CFPエントリー研修】

今年6月に実施される平成25年度第1回CFP試験まで残り3ヵ月半ほど徐々に近づいてきましたが、受験予定の皆さん、勉強の進捗具合はいかがでしょうか?


今回は、CFP試験合格後のエントリー研修について、ちょっとお話ししたいと思います。


CFP試験に全課目合格すると、次は合格者全員に課せられるCFPエントリー研修を受講します。

エントリー研修は、例年①第1回試験(6月試験)合格者は10月、②第2回試験(11月試験)合格者は翌年3月に実施されます。

そこから、3年間の実務経験を満たせば、必要書類を提出し、①の方は翌年2月1日、②の方は翌年7月1日に晴れてCFP認定されるということで、試験合格後もCFPになるまでに半年間という結構な時間を要します。


そのCFPエントリー研修ですが、通信研修と集合研修から成り、通信研修では与えられた課題を事前に提出するわけですが、ここで与えられた課題内容は、合格者の 皆さんが次に受験すると思われる今年9月の1級FP技能検定試験の論述問題テーマと、少なからず相関関係があると独自に分析していますので、通信課題の中でも、特に論述課題はチェックしておいてください


そして、この集合研修ですが、昨年11月試験に合格された方は、2週に渡って行われるうち、3月11日(日)等に受講されたと思います。

今回も、早速受講されたタケさんから感想コメントをお寄せいただきました。


当ブログでは、<テーマ>に「エントリー研修・みなし実務・継続教育研修」項目を設けており、以前にお寄せいただいた感想コメントをそのまま記事に掲載させていただいた「1日の授業風景」などもご紹介しています。


また今回受講された方で、印象に残っていることなどあれば、引き続き感想コメントをお寄せください。

宜しくお願いします。



【最後にひとこと】

私がこれまで伺っている限りでは、受講されたほぼ全員の方が、エントリー研修はとても有意義だったという感想を述べられています。

今回も有意義な経験となったということであれば、ぜひ私をはじめ、これからCFP資格取得を目指すブログ読者にも教えていただきたいです。