一般って何さ? | 保険屋FPひろのお金の教室

一般って何さ?

やば!(汗)


うっかり前回の更新から一月近くも経ってしまいました・・・

世間はお盆ですが、なにかと慌しく・・・なんて言い訳してみたりして(笑)


まぁ、世の中お休みの方も多いので、こんなときでないと時間が取れない方も多いですしね。


先日、久しぶりにファイナンシャル・プランナーらしい仕事をしてきまして・・・

(久しぶりってそんなに仕事してないのか?というツッコミは無しでw なにせ最近は個人のフィナンシャルの相談より法人財務系が多いものですから・・・とまた言い訳w)


ライフプランのお話やら住宅ローンのお話など、みっちりと相談に乗ってきました。


最近の若い方は、それでも事前にいろいろとお調べになってから相談に来られるようで、質問事項をまとめてたり感心させられることしきり。

なので、その補足を・・・という感じだったのですが、やっぱり調べてくるにも、参考にする情報によって目指すゴールと全く逆方向へ向かったりしますね。


今回の相談のお客様、いろいろとメモを取って帰られましたが、僕の話で一番インパクトがあったのは


「何につけ、良く一般的には○○○と言いますが、その一般ってパターンに該当する人なんて一人もいない」だったそうです(笑)


今回の相談でお互いにいくつか課題が見つかったので、また次回以降お話を進めていくことになりますが、僕も専門外のことを尋ねられたので、その道のプロの力を拝借しつつ良い方向へ向かえたら良いなと思ってます。


あ・・・このブログ読んでると、良く僕が教えるようなスタンスと思われがちです。

知識的なところで教えられるところは教えますが、基本的にはお客様と一緒に考えるってスタンスなのですよ。

だって、本当の答えはお客様の中にありますから。

そして、目的は知識的なことを得るのではなく、皆さんご自身が望む環境を手に入れることですから。


などと、またらしくもないマジメなまとめをしてみたりして。

いつも飲んだくれてるわけではありません(嘘)