金利、下がってますね・・・ | 保険屋FPひろのお金の教室

金利、下がってますね・・・

あんまり変わらないようで、実は気づかないところで目まぐるしく変化している世間の様子。

皆さん、お気づきでしょうか?


あ、最近すっかりおさぼりブロガーと化している横浜のFPひろです(^^;


で、どんな変化が?

と言われれば、ニュースでもチョコチョコ取り上げられてるヨーロッパ問題。

そしてあまり触れられてないけど、アメリカ企業の中国撤退。

国内では消費税問題ばかりがクローズアップされてますが、長期金利の下落。円高株安。


そんなコト、実際生活に関わりが無いなんて思ってるでしょ?

でも、廻り廻って知らぬ間に影響が出ていたりするものなんですよ。


僕は特に長期金利の動きに注目してます。

誰でしたっけ?金利が高騰するなんて大嘘ついていた人(笑)

誰でしたっけ?住宅ローンの金利が急上昇するなんてデマを撒き散らしてた人(笑)

金利、下がってますけど・・・(爆)


景気が悪いから金利が上がらないなんて安直な考えだと仰ってた方もいました。

確かにその一言で片付けるのはちょっと乱暴で、かなり端折った言い方ですけど、その裏側に含まれた意味は結構広く、また深いんです。


単純に不景気とかデフレって言ってますけど、その背景、政治や経済界の動き、取りまく環境(海外を含む)を見ていればわかります。

そしてそこで『なぜ?』ってコトを掘り下げて考えてみることですね。


そもそも金利が上がるって言ってた方々。その根拠が『今の金利は過去最低だから』ですから。

なぜ今の金利がこんなに低いのか?その仕組みまで掘り下げる事もせず、過去最低だからこれ以上下がる事はないだろう⇒だから金利は上がるだなんて、小学生レベルです。

こんなレベルの人がお金を取って人様の相談に乗るなんてコトが許されるの?ってのが僕の正直な感想。

果ては『銀行は低い金利で釣っておいて、後で金利を上げて儲けるつもり』だなんて、妄想もいいところでしょ。

銀行の現実も知らないようですね。


ソーシャルメディアの時代になって、最近はFPさん達の露出も増えてきてますが、それに伴いレベルの低さも露出拡大しております(爆)
ご本人さんたちは気づいていらっしゃらないようですけど。

あんまりデタラメばかり吹いてるんで、そのうち堪えきれずお名前を暴露してしまいそうです(笑)


まぁそれは置いといて、今住宅の購入を考えてらっしゃる方、早く具体的な行動を起こした方が良いですよ。

実際に買う、買わないはその上で判断すれば良いコトですから。


物件のご案内は出来ませんが、信頼が置ける業者さんのご紹介は出来ますよ。

またローン返済のシミュレーションなど、ご相談頂ければいつでもお力になります。

アドバイスは信頼できるプロから受けてくださいね。