別に商品は複雑ではありません
いや~書きかけのまま早くしなくちゃと思いつつ・・・
気がつけばGWに突入。
しかも既に2日過ぎているという・・・
一度中座すると、モチベーションを戻すのにもエネルギーが必要な年になってしまいました(爆)
まぁ気を取り直して続きなど。
商品設計が複雑すぎて「自社の商品であっても、理解できず、営業の際は巧妙にごまかすこともある」
By生保社員
一体誰にそんな話聞いてきたんでしょう?(^^;
まぁ国内生保レディの新人さんも、外資系トップセールスも生保社員で一括りには出来ますけどね。
しかし、自社商品を知らないベテランなんて、ほとんどいないわけで・・・
で、セールスすら理解できていないものを、FPや編集者は理解できてるって言うんですかね?(笑)
生保社員はバカで、FPや編集が優秀であるとでも言いたいのでしょうか?とても悪意を感じる文章です。
また、医療保険などは給付条件や保障内容に差があるので、同一条件での比較が不可能だって。
商品の良し悪しの判断が比較でしか出来ないというのなら、そもそもその程度の理解力しかないってことなので、こんな特集をすること自体が無意味だと思います。
だって、保険の良し悪しは保険料だけでは語れませんから。
中途半端な解説や情報は、かえって消費者を困惑させる分迷惑ですよ。
何度でも書きますけど、保険商品が人を騙すわけではありません。保険会社も同様。
騙すのはいい加減な情報、間違った情報です。
そしてそんな情報を無責任に垂れ流してるのは、マスメディアだったりします。
つまり騙されない保険ではなくて、騙されないメディアの方がタイトルとしてはふさわしいってことです(爆)