その言葉の違い、わかりますか?
ようやくお正月気分も抜けてきたと思えばすでに1月も半ば。
これはちょっとマズイと思いつつも、相変わらずグダグタの横浜のFPひろです(^^;
良く「言葉は大事」って言いますよね。
使い方ひとつで伝わり方が変わっちゃいますし。
かく言う私メも、言葉にまつわるいろんな出来事があったりしますので、言葉ってコワいと常々思っていたりするわけですが・・・
その言葉、いつも特に意識せずに使ってたり聞いてたりするんですけど、意外とその意味を知らなかったりってことありませんか?
例えば・・・
収入と所得
金利と利息
「どう違うか説明してください」って言われてすぐに答えられますか?
答えられる方はこの先は読まなくも良いですよ。
FPなんてやっていて、お金に関するお話をしていると、どうしても気になっちゃうんですよね。
だって・・・この違いがわからない同業さんがあまりに多いんで。
そして、この例(収入と所得、金利と利息)だけをとっても、気にするべきところが真逆だったりするから始末が悪い。
なのでピント外れのアドバイスや通説が横行するわけです。
その結果誰が迷惑するのかと言えば、これはお客さんなんですよね。
賢いお金の使い方とか賢いなんちゃらなんてタイトルを良く目にしますけど、その前にオマエが賢くなれよって突っ込み入れたくってしかた無いです(爆)
あ・・・別に僕はお客さんを賢くして差し上げようなんて事は全く考えていませんので悪しからず(笑)
ただ、僕を頼ってくれるお客さんに安心していただける、またはお客さんの利益になるようなお話はして差し上げられます。
でも、ブログを読むだけでは本当に美味しいところはわかりませんよ?
って何が言いたいのかっていうと、極たまにやってる相談会に遊びに来てねってだけなんですけど(爆)
あ・・・先ほどの言葉の違い、それと実践的な事はお会いしたときにキッチリ教えて差し上げますね。
日程が合わないとか、そんないつになるかわかんないモノは待てない!って方は個別に呼び出していただいても構いませんよ(笑)
ご連絡は
financialprotection@hotmail.co.jp
までお気軽に(笑)
Android携帯からの投稿