がん治療は病院によって大きな差があります | 保険屋FPひろのお金の教室

がん治療は病院によって大きな差があります

こんにちは。横浜のFPひろです。

昨日のニュースの片隅に興味深い記事が載ってましたね。


がん拠点病院ごと実績公表

詳しくはこちらのリンクから


最近お客さんとお話する中で、がんが話題になる事もしばしば。
(っていうかウチの会社の新サービス絡みで、わざとそっちに振ってるってこともありますが)


でも、現実問題として近しい人ががんになったとか、僕のお客さんの中にもがんで入院・手術をしている人もちらほらと実例が上がってまして・・・意外と身近な話題だったりもするわけです。


そんな中、例えば近所の病院で検査を受けて、がんと診断されたらどうするか?


なんてことも話していたのですが、もしあなたががんと診断されたらどうします?

そのまま近所の病院で治療を続けますか?それとも・・・


多くの人は、そのがん治療の実績が豊富な、より良い医者や病院に治療をお願いしたいと思うのではないでしょうか?

しかし、実際にそうなった場合、どうしたら良いのかなんて、なかなかわからないのが現実。

こういった情報も、知ってる人だけが救われるんですよね。


何でも調べれば情報に触れることが出来る時代ですが、その利便性は全ての人に優しいわけではない。

何事もそうですが、知ってる人だけが救われるんですよね。

日頃から良質な情報が集まるような仕組みが出来たらどんなに良いか。

なかなか難しいですが、何故か良い情報って一箇所に集まる傾向があるようで・・・

ネット時代とはいえ、情報は人伝いに伝わってきますから、そういう情報のターミナルになる人と仲良くしておくことも重要かも。


え?僕?まぁそこそこ優良な情報が集まってますよ(笑)


でも人見知りなんで、全ての人と仲良くは出来ませんが(爆)