企業の法務リスクを回避する魔法 | 保険屋FPひろのお金の教室

企業の法務リスクを回避する魔法

こんにちは。横浜のFPひろです。


先日参加した

企業の法務リスクセミナー

最終的には必ずお金の問題として決着します。

企業経営には避けられないサンクコストっていくつかありますよね。

税金なんかもその一つとは言えますが、そちらはある程度読める支出となります。

しかし、


想定外の支出

これは企業経営にダメージを与えます。

なるべくなら経営上無駄な支出は少なくしたい。

って言うか無い方が好ましい。

企業の体力って、不意の出来事にもどれだけ動じる事なくいられるか?

だと思いますが、それにはやはりキャッシュが必要ですね。

ではどのようにそのキャッシュを作っておくのか。

見えるところにお金を作るって事は、その分税金の負担も負いますよね。

税負担を減らしつつキャッシュをストック出来たら…


企業の、特に中小企業の経営は、含み資産をどれだけ作っておけるかがポイントです。

含み益じゃ無いですよ~

含み資産です。

これは必要なときに必要な形で企業が使えるお金に変える事が出来ますから。

そんな魔法が使えたら良いな~と思いませんか?


もちろん、漫画の様にその場で指をパチン!と鳴らすだけで出来るような魔法ではありませんが(笑)


日頃から少しずつ準備しておくことで、そんな魔法も使える様になるんですよ。


実はそんなお手伝いもしてたりします。


いざ、そのときになって慌てないように、事前準備をしておく事は大事ですよ。