いよいよ今週ですね。住宅ローンのお話をします
横浜のFPひろです。
住宅ローンの金利を考える点で、世間の常識の矛盾。
意外と皆さん気づいていないポイントがあります。
それは・・・
まず、ひとつ質問。
これから日本の景気がウンと良くなるって思っている方はいらっしゃいます?
そう確信がある方なら、住宅ローンは全期間固定にした方が良いでしょう。
でも、多くの方々は一層厳しくなると思ってませんか?
だから不安なんですよね?
景気は良くならないって思っているんですよね。
ならば金利が上がるのを心配するのは矛盾してるんだけど、それにはお気づきですか?
なぜなら、金利が上がるというのは資金需要が増えるということだから。
資金需要が増えるという事は、景気が良くなると言うことです。
逆に言うと、景気が良くならないということは、金利もなかなか上がりにくいということ。
景気は良くならないと思うのに、金利の上昇を心配する。
変だと思いません?
でも、皆さんがしている事はまさにその変な事です。
世の中の景気を無視して、住宅ローンの金利だけが上昇する。
そんなアホなことはありませんよ。
更に、長期固定や全期間固定の返済を選んで、せっせと繰上返済をしてる。
コレもオカシイです。
なぜなら、長期固定を選択したと言う時点で、金利上昇をすると踏んでるんですよね。
ならば金利上昇のリスクを避けたなら、まとまったお金は返済に回すのではなく運用したほうが理にかなってるってことです。
なのに一生懸命繰上返済をしてる。
とても不合理な行動ですよね。
しかも、所謂専門家がそれを推奨するかの様な言い方をするので、その不合理に誰も気づかない。
住宅ローンのリスクって金利や返済額が上がるということしか考えられないみたいですね。
金利の話に限ってみても、今はなかなか上がるような状況ではありません。
なのに金利上昇を怖がって、最初から高い利息負担をしている。
これはリスクとは言わないんでしょうか?
皆さん、とても偏ってるな~と思うのは、金利の心配はしても支払利息がどのくらいになるのか気にしているようには見えないところ。
21日の相談会では、住宅ローンで本来気にしなければならないところをキチンとお話させていただきますよ!
10月のお金の事が良くわかる相談会
【日時】10月21日 木曜日 19時~21時
【場所】JR大崎駅 ゲートシティ大崎 スターバックスセミナールーム
【費用】ドリンク代500円だけご用意ください。
参加申込み・お問い合わせ・ご相談は
移動オフィス
090-8946-4575
financialprotection@hotmail.co.jp
までご連絡ください。
また、日程が合わないというご相談も頂いております。
よかったら個別相談も対応いたしますので、お気軽にどうぞ!
あなたとお会い出来ること、楽しみにしています。