マニアックらしいです
最近Facebookでイジられてる横浜のFPひろです。
え?誰がイジってるって?
それはこの方
(笑)
かなり特殊扱いされてます…
えぇマニアックって言われてますが何か?
まぁ(無理矢理)良い意味で捉えてますが(爆)
しかし、マニアックと言うか、他と違うって場合によってはアドバンテージ。
特に僕が日頃お伝えしてるお金の話においては。
爆弾発言しちゃうと、世の中のFPさんってほとんど何も考えてない方が多いので、例えば住宅ローンは固定金利、生命保険はネット生保みたいな話を連発してますね。
これには一部カラクリもあったりするのですが、彼等にしてみれば深く掘り下げて考えないから楽だって事もあります。
(カラクリについて知りたい方がいれば、それは後日記事にしますので良かったらコメントをw)
それぞれにちょっと掘り下げて(ここにマニアックな要素が結構入ってきますが)みれば、いろんなことがわかってくるんですけどね。
世の中メジャーなところに流されやすいですが、それが正しいとは限りません。
影響力がある人が言うと、それを疑いもせず、最悪な場合表面的な理解でわかったつもりになる。
相変わらず多いですよ。一行読者登録とか相互読者登録依頼。
それも所謂パワーブロガーさんのところから来ましたみたいな。
読者登録にもルールやマナーがあるって皆さん書いてるのに、そこは読まないで1000人登録みたいなところだけ読んで頑張っちゃってるんですかね~
って話は逸れましたが
世の中の常識をちょっと疑ってみる
確かに楽ではないかもしれません。
でも手間をかけて時間をかけて掘り下げて、いろんな角度から物事を見る。
他と違う事を恐れる必要なんてありません。マニアックと言われても良いじゃないですか。
それで得られるモノって実はとても貴重。
わかった人、気づいた人だけがトクをするんですから。