お金が貯まらない人へ
こんにちは。横浜のFPひろです。
昨日の暴風で散ってしまうんじゃないかと心配しましたが、今週末は桜が見ごろですね。
アチコチお花見で盛り上がったんでしょうね。
でも、僕はマジメに集客のお勉強してきました(笑)
さて、最近何人かの方の記事にコメントさせていただいたのですが、節約とか貯蓄、家計簿にフォーカスした記事が結構見受けられます。
皆さんそれぞれに工夫されていて、中にはFP顔負けの節約術をご披露されている方もいらっしゃいました。
この記事なんてとっても素晴らしいですよ。良かったら参考にしてみてください。
世の中の皆さんがこのように上手にお金と付き合うことが出来ればFPも要らなくなっちゃいますね(笑)
僕の仕事が無くなるのは困りものですが、でも、お金の心配をする人などいない世の中になったらどんなに素敵でしょう?
『景気が悪い』とか『お金が無い』なんて暗い話題が無くなって、『今日が楽しい』『明日が待ち遠しい』人ばかりになったら良いですよね。
早くそんな世の中になって欲しいと思います。
でも『実は貯金が苦手』って方は結構多いんですよね。
お金を貯めようと思うとすぐ『節約』の方向へ行ってしまいがちです。
欲しいモノがあっても我慢。
お金が貯まらない理由の一つに、貯金をする=我慢するという図式があります。
もし節約をしようと思うのであれば、ご紹介した記事を参考にしてみることをおススメしますが、それを実行するための後押しをしてくれる方法が有ります。
『ライフプランを立ててみる』
家計を節約するといっても、基本的に必要と思って使うお金です。削ろうとしてもなかなか手をつけられないところが多いですよね。
お金を貯めるには『いつまでに、どのくらい貯蓄する必要があるのか?』という具体的な目標が必要です。
漠然と『貯金しよう』ではなかなか貯金に向かうパワーが出ません。
お金を貯めるには、貯めなくてはならない理由が必要なのです。
なので、ここをハッキリさせた上で貯金の計画を立てる必要があるんですよ。
なぜなら貯蓄は『目的』ではなくて『手段』だから。
ライフプランは現状を基にライフイベントに即したお金の出入りを考えますので、当然家計診断も中に含まれます。
やってみるとわかるのですが、家計の中には結構な『使途不明金』と言うものが存在するんですよ。
日々の生活費を節約しようと思うとなかなか思うように行かないということもありますが、『使途不明金』に当たるようなお金は、ちょっと乱暴な言い方をすれば『使えなくても困らないお金』ですから、ココから手をつけて、足りなければ次は節約という方が生活し易い環境を作れます。
お金の話って面倒だったり、場合によってはあまり考えたくないものだったりしますが、暮らしやすい環境を作るためには避けて通れません。
ただ、いつもお金の事を考えながら生活するのもちょっと・・・
ならば一度ライフプランを立ててみてはいかがですか?
数時間だけ真剣に考えて、後は楽に実行できるようなプランニングをする。
少しは生活環境が変わりますよ。
とりあえずさわりだけでも知りたいな~という方は、ぜひ15日の相談会 に遊びに来て下さいね!
長い人生、数時間の投資で良くなったら嬉しくないですか?