預貯金について
さて、前回の続き ―
ライフイベントの優先順位の後に確認しておくことって・・・
今回のタイトル見れば分かっちゃいましたよね(笑)
まず、現在の預貯金の状況を確認します。
ちなみにまた統計のお話ですが―
金融広報中央委員会の『家計の金融資産に関する世論調査』によりますと、世帯主年齢別に見て30代の貯蓄金額は662万円。
貯蓄の目的は『病気や不時の災害への備え』『老後の生活資金』『特に目的はない』と続き、『住宅購入資金』となっています。
将来への不安がこんなところにも見て取れますが・・・子育て世代であれば、老後の不安よりもまず住宅購入資金や子供の学費準備といったところでしょうか?
今回のケースでは預貯金残高は500万円と設定。
毎月の積み立て額は30,000円、ボーナスその他合わせて年間60万円としてみました。
今までの流れから、住まいは賃貸なので、年間家賃132万円とレジャー費用28万円は年収の中から支出とします。
(貯蓄の取り崩しはしていないという事です)
ここまでが確認事項その1
続きは―
また次回