優先順位
さて、ここまで6つのライフイベントを設定してきました。
①教育費
②声主の独立(結婚費用)
③住宅費用
④レジャー費用(旅行費用)
⑤耐久消費財
⑥セカンドライフ
それぞれとっても大事なイベントです。
更に他にも夢があって、それをかなえる計画を・・・という事であれば、それらも追加していきます。
そして、それら全てを何の問題も無く実現していく事ができたら良いのですが・・・
当然お金の問題がもれなく付いてきます(笑)
経済的に全く問題ない場合は良いのですが、現実はなかなか厳しいものがあったりして・・・
もちろんそれらをどう解決して、望む暮らしを実現していくかを一緒に考えていくのですが、場合によってはライフイベントに修正を加える必要もあったりするのです。
教育やセカンドライフは、子供やご自身の年齢で決まるところがありますよね?
お金の問題で、子供の入学を先延ばししたりはできませんし。
職場でも定年を延長(最近は多少出来変わってきましたが)して欲しいと言っても、自分の都合だけでは何とも出来ません。
となれば、車の買い替え時期であったりレジャーであったりと、変更しても影響が少ないライフイベントを調整するという事も考える必要があります。
そこで、それぞれのライフイベントに『優先順位』を設定します。
どのイベントが変更可能なのか決めていただくのです。
さぁ、ちょっと先が気になってきましたか?
でも、その前に確認しなければならない事がいくつかあるのです。
それは―
続きをお楽しみに